オンリーワンのお家探し、頑張っておられますか?
皆様たくさんのお家見学されているかと思います。
そして、不備がないように
いろいろ初めて聞く用語も含めて
勉強されているかと思います。
不動産は専門用語ばかりで難しい・・・・
お得に買う方法は?
高額なだけに慎重になりますよね。
最初にお家の物件情報データーを確認しますよね。
まず、大きく分類すると
①建売住宅(新築)
②注文住宅(新築)
③分譲マンション
④中古住宅
そして家探しをどこに頼まれますか?
新築希望なら<売主><媒介>という文字に注目ください。
売主というのは自社で建築販売プロデュースしている直販会社です。
ですから構造や仕様について細かく説明してくれると思います。
また、土地から開発を手掛けている会社は道路やライフラインも
協議するため信頼実績ある会社が多いです。(特に枚方)
一方、媒介というのは販売に特化した会社です。
多様の物件を取り扱うため、エリアにアンテナを張り
様々な住宅を紹介してくれます。
取引範囲に伴って店舗がたくさんありますので
身近で名前を聞いて安心する方も多いと思います。
この2つの大きな違いは何か。
仲介手数料が必要か不必要かです。
売主販売の新築は高額ですが手数料が不要なため
諸費用が思っているより抑えられていることもあります。
利点は外観にこだわっている・設備が最新など
自分にあったお家が探せます。
一方、媒介物件は諸費用がかかるものの、本体価格を
調整してくれることもあります。
客観的な視点でアドバイスくれるでしょう。
自分がどのポイントに重点をおき探すのかで
どこで購入するべきかは全く変わります。
製造元と販売代理店くらいの差があります。
価格重視なのか品質重視なのか。
最近は長期の住宅ローンを組まれる方も多くなりました。
購入後のメンテナンス性も長く住むための大事なポイントです。
担当の方に質問してみましょう。
どちらにも利点があります。
比較して納得できるようたくさん見学して
自分にあったお家がみつかるといいですね。