集合住宅のゴミ置き場の大きな箱の修理です。
前日に写真を見せられて、箱(FRP製)に鉄の棒が
付いているんですけど、取り付け部分がグラグラに
なっているから直してくれ、と。
一応、寸法的な確認だけをしに下見に行き、
どのように繊維をいれるのか考えて、
予めガラスクロスをカットして持っていきました。
箱は4個あるんだけど、2つで4か所の修理。

ゴミ置き場から箱を引っ張り出したら

あれ?こんなの聞いてねーよ。
折れた部品を持って、会社の倉庫に行っていろいろ物色。
いいの見つけました。

物干し竿
これ伸縮性のある二重のパイプ。
40センチくらいに切って、



ボンドをつけて、叩き込みました。


パイプの付け根上下に切り込みを入れまして、

ガラスクロス4枚重ねを突っ込んで中で上下に開いて


周囲を再度ガラスクロスとパテで押さえました。

切り込み部分にもパテ。
切り込みを入れるとき、中に鉄板入ってて焦ったわー。
そりゃそうかと思ったけど範囲狭いでしょ?
そもそも箱の耐用年数を過ぎているのかも・・・
大阪府枚方市 柴野工務店 大工・K
https://www.shibano-net.co.jp/